Hiroyuki Komatsu
komat****@taiya*****
2004年 1月 31日 (土) 06:16:22 JST
At Fri, 30 Jan 2004 11:38:33 +0900, akira yamada wrote: > > 「食欠→飲」の変換は、T-Code の場合、どのような UI になっている > > のでしょうか。キーストロークを教えていただけますか? > > 前置型と後置型の二種類あります。 > 違うのはきっかけとなるキーストロークを前にもってくるか > 後にもってくるかが違います。 > > 「飲」の場合: > 前置型: ストローク: jf.,zq > 画面表示: ▲食欠(→)飲 > 後置型: ストローク: .,zq77 > 画面表示: 食欠 (→)飲 > > 前置型の場合は「jf」が、後置型の場合は「77」が > 変換のためのストロークとなります。 > ただしこれは設定で入れ換えることが可能で、 > 後置型をよく使う人の中にはストロークを > 入れ換えて(jfで後置型、77で前置型)いる人が > 多いかもしれません。 現状の枠組みですと、上記のような「多段プリエディット (小松の造語)」には 対応していないので tc の使い勝手をそのままにというわけにはいかないと 思います。 多分、一番素直な方法は「読み=食欠 漢字=飲」という辞書を用意すること だと思います。ただこの場合、「炭酸飲料」と入力しようとしても「炭酸」と 「飲」,「料」に分けて入力する必要が生じてしまいますけども。 また、多段プリエディットを実現するまえに、多段予測を先に実現したいと 思っています。 > なお、多段の部首変換も可能です。 > たとえば「鵜」という字なら以下のようになります。 > > 前置型: ストローク: jfjf.tq, 8a > 画面表示: ▲▲第竹(→)▲弟鳥(→)鵜 > > 後置型: ストローク: 8a.tq,77 77 > 画面表示: 鳥第竹 (→)鳥弟 (→)鵜 > > 「鵜」の部合ですと「第 - 竹→弟」と「弟 + 鳥→鵜」の > 組み合わせと定義されていますので、 > 合成の順番が重要になってきます。 > たとえば後置型で「竹第鳥」と入力すると > 「焉」になります(第 + 鳥→篶、篶 - 竹→焉)。 なんか、すごいですね。ポーランド式文字入力? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/