TOKUNAGA Hiroyuki
tkng****@xem*****
2005年 1月 2日 (日) 06:29:09 JST
On Tue, 28 Dec 2004 05:15:29 +0900 Hiroyuki Komatsu <komat****@taiya*****> wrote: > > uim****@freed*****の議論にてtkngさんから、usageとかcommentを区別す > > る必要は有るのか?という意見を頂きました。確かにそうですよね...もし > > 用例とコメントを両方表示させたければ文字列を連結すれば良い訳ですし。 > > 僕は区別する必要があると考えています。 > > 例えば、僕は、「へ (ひらがな)」や「ヘ (カタカナ)」といった文字種の表記 > は、候補ウインドウの中にひとまわり小さいフォントで表示したいのに対して > 、用例は別のウインドウに表示したいです。 なるほど。ではそうしましょう。 > また、"URL" というカテゴリを将来持った場合、候補である単語にアンカーが > 張られる実装も十分考えられると思います。 用例の中などにリンクが張られるというのは想像できるのですが、候補構造体 (オブジェクトというべき?)にURLというメンバができるというのはちょっと 想像できません。具体的にはどのような状況を想定しているのでしょうか? > 加えて、コンソールでの実装と Gtk/Qt での実装では、それぞれの付加データ > の扱いが変わってくると思います。 > > > > そこで折衷案としてサブウィンドウのタイトルを指定できる様にすれば要求 > > を満たせるのでは無いかと考えました。以下の様な感じです。これは小松さ > > んの要求を満たせるでしょうか?(将来的な拡張等も含めて) > > > > ;用例の時 > > (list cand (digit->string (+ idx 1)) "annotation" "annotation > > str")))) > > > > ;文字種 > > (list cand (digit->string (+ idx 1)) "form" "form str")))) > > > > ;コメント > > (list cand (digit->string (+ idx 1)) "comment" "comment str")))) > > コメントと用例の両方、というような、複数のデータを持つ場合にややこしい > ことになりそうですが、いかがでしょうか? これは現在の実装との整合性を考えて (list cand-str accel-enum-hint-str usage-str comment-str) という形がいいと思います。一度どういうカテゴリが必要かアイデアを出し切っ てしまえば、後は拡張することもそう無いでしょうし。 -- 徳永拓之 tkng****@xem***** http://kodou.net/