[Rumble-jp-dev] CVS & ビルド環境設定

Back to archive index

Laplace lapla****@csc*****
2003年 2月 5日 (水) 00:19:18 JST


laplaceです。

> checkout いつもNG
> update   いつもOK
> commit   OKだったりだめだったり
>
> と思ったら、WinCVSのCVSROOTの設定が間違ってました
> (ホスト名が違った:sourceforge.netの方につないでました)。
>
> 一度cygwinとかでcheckoutしたディレクトリには正しいCVSROOT設定があるので、
> update時にはそっちが使われてOKになる、ということでした。
>
> 直したあとは、commitもOKでした。

え!本当ですか。
じゃ、管理->設定は
CVSROOT : usern****@cvs*****:/cvsroot/rumble-jp
認証方法 : SSH経由で接続
RSAの位置 : XXXX/.ssh/identity
ですよね。(usernameとXXXXは各自で違う)
ポート指定、プロキシ等は特に設定は行っていない?
違うところがあれば教えてください。
なにがだめなのやら…

あ、みんなコミットテスト出来てる出遅れた(>_<)

あと、ビルド環境を整えて
おもむろに「ant」と打ち込むと
1、JAVA_HOMEの設定がされてませんと言われたので
  JDK1.4.1のパスを設定するとcom.sun系のエラーが消える。

2、コンパイルエラーが多すぎて止まる。
  その他のクラスパスが通っていないと思われる。
  必要なのは、いったいどこまで??
  rumble-jp\java
  rumble-jp\lib
  ・・・
  黒澤さんお願いします。







Rumble-jp-dev メーリングリストの案内
Back to archive index