[Rumble-jp-dev] 開発環境セットアップツール

Back to archive index

Naoki Kurosawa naoki_kuros****@ybb*****
2003年 2月 17日 (月) 15:53:09 JST


黒澤です。

#1週間遅れで休暇に入りました。

開発環境のセットアップツールができました。
とりあえずWindows用です。

HOWTO-buildの手順のほぼすべてを実行しますので、
いったん最初からやり直してください。

■まず前準備として、以下の手順を実行してください。
○(net stop mysqlとやって、サービスを止めてから)MySQLをアンインストール
○C:\mysqlディレクトリを削除
○JBossを丸ごと削除
○以下の環境変数を削除
・JBOSS_HOME
・PATHからmysql\binを削除
○rumble-jpディレクトリを削除(不安であれば、どこかへ避けて置いてください)


■実行の前提条件は、以下の通りです。
○JDK1.4.0以上がインストールされていること
○環境変数JAVA_HOMEにJDKをインストールしたディレクトリのパスが
  設定されていること
○環境変数PATHに「<JDKをインストールしたディレクトリ>\bin」を含めてある
  こと
○Ant1.5以上がインストールされていること
○環境変数ANT_HOMEにAntを展開したディレクトリのパスが設定されていること
○環境変数PATHに「<Antを展開したディレクトリ>\bin」が含めてあること


■インストール手順は以下の通りです。
○mysqlをインストール
  説明を簡単にするため、デフォルト設定でお願いします。
  setup.exeを実行して「Next」を連打するだけで結構です。
○JBoss-3.0.6_tomcat-4.1.18を展開
  展開先はどこでもOKです。
○rumble-jpをcheckout
○rumble-jp/sampleディレクトリから.ant.propertiesを
  rumble-jpディレクトリにコピーし、必要事項を設定。
・java_home
  JDKをインストールしたディレクトリへのフルパス
・jboss.home
  JBossを展開したディレクトリへのフルパス
とりあえずこれだけでOKです。

※ユーザ登録システムをちゃんと動かしたいときは、以下も設定してください。
・registration.admin
  ユーザ登録確認メールの管理者メールアドレス
・mail.recv.url
  POP before SMTPで認証するためのpopサーバ設定
・mail.host
  SMTPサーバのホスト名
・mail.user
  SMTPユーザ名
・mail.from
  ユーザ登録確認メールの送信元メールアドレス。

○Antを実行し、セットアップ
rumble-jpディレクトリにて、
> ant setup-all-win
とし、セットアップを実行してください。
必要ファイルのコピー、プロパティファイル・XMLファイルの設定、
データベースのセットアップ、環境変数の設定等を行います。
環境変数はシステム環境変数として設定され、
PATH,JBOSS_HOME,JAVA_HOMEが設定されます。

setup-all-win:
     [echo] ==================================================

     [echo]   Setup task has been successfully completed!
     [echo]   Please LOGOFF/LOGON or REBOOT your machine
     [echo]  for applying environment variables.

     [echo] ==================================================

BUILD SUCCESSFUL
と表示されたら成功です。

○環境変数設定を反映するためログオンしなおし or リブート
セットアップツールはレジストリを書き換えることで環境変数を設定しますが、
すぐには反映されないのでログオフ→ログオン or マシンリブートを
行ってください。

○Antを実行し、デプロイ
rumble-jpディレクトリにて、
> ant
とし、コンパイルとデプロイを実行してください。

これで完了です。


■補足
ant setup-all-winは一度実行しておけば、
ソースを書き換えたりしても、
特に実行しなおす必要はありません。

また、何度実行しても特に問題はありません。
何か設定を変えたくなりましたら.ant.propertiesを変更して
実行しなおしてください。

設定は以下のサブタスクに分かれています。
・setup-jdk
  内容
  - JDKのバージョンチェック
  - JAVA_HOMEをシステム環境変数に設定
  - システム環境変数のPATHにJDKのbinディレクトリを設定
・setup-mysql
  内容
  - C:\my.cnfの設定
  - InnoDB用ディレクトリの作成
  - サービスの登録
  - システム環境変数のPATHにMySQLのbinディレクトリを設定
  - サービスの開始
  ※ mysqlが停止していないと動きません。
・setup-database
  内容
  - databaseの作成
  - ユーザの作成
  - テーブルの作成
  ※ mysqlが起動していないと動きません。
・setup-jboss
  内容
  - 設定ファイルのコピーと編集
  - 必要ディレクトリの作成
  - システム環境変数JBOSS_HOMEの設定
・setup-distribute
  内容
  - 分散サーバ実行ディレクトリの作成
  - 必要ライブラリのコピー
  - 設定ファイルのコピーと編集

これらのサブタスクは、
> ant setup-database
などとして部分的に実行することもできます。


■サーバを起動するときは、
<JBOSS_HOME>\binディレクトリにあるjboss.batを実行してください。
このバッチファイルの中でmysqlも起動するので、
net start mysql とやっておく必要はありません。

1つユーザがデフォルトで登録された状態になっています。
UID/PWD=admin/admin

分散サーバを動かすには、あらかじめ
適当なランクのユーザで適当にロボットを登録し、
adminユーザでログインし、リーグを作成してください。
#ユーザとロボットを登録したランクでリーグを作成するよう
#気をつけてください。


■分散サーバを起動するときは、
rumble-jp/distributeディレクトリにてserver.batを実行してください。

ということで、うまくいかなかったらご連絡ください。
以上です。
-- 
Naoki Kurosawa <naoki_kuros****@ybb*****>





Rumble-jp-dev メーリングリストの案内
Back to archive index