[tDiary-users-talk] ドキュメントのライセンス

Back to archive index

oyuu lands****@s18*****
2003年 3月 16日 (日) 20:25:31 JST


ゆ、です。

ネットからしばらく離れていたので、反応が遅くなってすみません。
何からお返事すればいいのやらすぐにはわかりかねますが、一つずつ。
とりあえず、これはむとうさんへの公開の私信ということで。
(なぜにツッコミではないのでしょうか。それが少し不思議です。)

> On Thu, 13 Mar 2003 21:21:59 +0900
> Masao Mutoh <mutoh****@highw*****> wrote:
>
> > 2003-03-13
> > 先だって作ったtDiary-usersのガイドラインだが、
> > 一応仮に作ったものなので署名を入れておいたところ、
> > 10日に署名が消えている。
> > 署名を消してしまうと、tDiary-usersの総意になって
> > しまうと思うのだけれど、それでいいのかな。
> 
> 署名を消すとtDiary-usersの総意になるというのはよくわかりません。
> それなら比較的無責任になりがちな無記名なページが、全て
> tDiary-usersの総意の元に書かれているということになってしまいます。

まず、これはガイドラインに限定した話題ですから、それがWiki上の
全ての文書に敷衍されるものだとは思っておりません。
それと、無記名なページが比較的無責任になりがちであると言えるかどうか、
私にはわかりません。きちんとした検証をせずにそう言い切ってしまうのは
誰でも自由に書き込みが出来るという、Wikiの極めて重要な特質の一つを
否定してしまいかねないと思うからです。
というわけで、それはそれとして、運営に関する文書の問題とは、
切り分けて考える必要があろうかと思います。

もう変更しましたが、さきに作っていたガイドラインは、当初、仮のもので
あると明言してありましたし、署名することによって、さらに一個人の
私見であると明らかにしています。
特に異論が出されることもなく、そこから署名が消されるということは、
(その是非はともかく)何を意味するかと言いますと、
「一個人の私見である」という部分が無くなるということになるわけです。
つまり、MLでの議論がなされた上で書かれた、運営に関する文書として、
一私見を越えるものと見なされることになると考えたわけです。
で、日記に書いたような文章になっているわけですね。
たとえあのガイドラインが「総意」でなかったとしても、
異論が議論の俎上に乗ってこなければ、検討のしようもありません。
というわけで、「いいのかな?」というタイトルにしたわけです。
自分としてはあれで決定稿にはなり得ないと思っていましたので。

> tDiary-usersの総意であると言いたいのであれば、
> 「tDiary-users Project」とかというシグネチャを入れた方が
> 良いような気がします。

そうですね。検討する必要があるかもしれません。


> #っていうか、人が書いた署名を消してしまうというのは
> #アリなのでしょうか?
> #自分で消すならまだしも。

あくまでも個人的な話をしますと、私はアリだと思っています。
つまり、私は人の署名を消しませんが、自分の署名が消されていても、
困ったことになりさえしなければ、感情的に不快ではないです。
不快ではないですが、上で述べたように文書の意味合いが
変わってしまうということになると、少々悩みます。
(ひょっとしたら、小人さんはそこらへんの機微を知っていて、
わざとそうしているのかもしれないと思うことがあります。)
しかし、基本的になんとでも編集可能なツール上でのことですから、
小人さんの挙動は図りがたいものであると思っています。


> > 反応が薄い(というか無い)のでわからないのだけれど、
> > まあ、反対がないってことは、いいんだろうな。それなら日付を入れなくては。
> 
> 一応、遅くなりましたが先ほどあわててリプライしました(^^;)。

ありがとうございます。

> 補足ですが、
> 
> 利用者(第3者)の権利・義務
> ドキュメント作成者の権利・義務
> サイト運営者(tDiary-usersプロジェクト)の権利・義務
> 
> が明確になっているとより良いなと思いました。
> まぁ、あまり細かく考えなくても良いのかもしれませんが。
> 
> それでは。

ガイドラインの内容に触れる点は、あとでまとめて。


ゆ <lands****@s18*****>




tDiary-users-talk メーリングリストの案内
Back to archive index