[Tep-j-general] Re: レンタルサーバーでの運用

Back to archive index

Tamagawa tamag****@i-koc*****
2004年 1月 22日 (木) 15:02:30 JST


玉川です。お世話になっています。

> 2バイト文字を変換しないのは、
> PHPスクリプトの内部エンコーディングがEUCの場合だけだと思いますが、
> それは玉川さんのケースもそうなんですよね?

すいません。PHPスクリプトの内部エンコーディングがどうなっているか
というのはどうやって確認するのでしょう。
PHPプログラムを読むことはできるのですが環境設定を自分でできない
レベルなもので..。

一応 php.ini の mbstringは下記のようになってます。

Directive                      Local Value  Master Value
mbstring.detect_order          auto         auto
mbstring.encoding_translation  Off          Off
mbstring.func_overload         0            0
mbstring.http_input            auto         auto
mbstring.http_output           EUC-JP       EUC-JP
mbstring.internal_encoding     EUC-JP       EUC-JP
mbstring.language              Japanese     Japanese
mbstring.substitute_character  no value     no value

またConfigure Command は
'./configure' '--enable-track-vars' '--enable-trans-sid' '--with-mysql'
'--disable-debug' '--with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs'
'--enable-mbstring' '--enable-mbstr-enc-trans'

と出てきます。

よろしくお願いします。

*---------------------------------------*
   有限会社テイスモア   玉川 博士
   E-mail :   tamag****@i-koc*****  
 *---------------------------------------*




Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index