[Testlinkjp-users] Uploadファイルをリストアするには?

Back to archive index

Suzuki, Takashi tk_suzuk****@netin*****
2008年 9月 25日 (木) 20:12:37 JST


市川@SQCさん
お久しぶりです。
この間は、ご丁寧なアドバイスありがとう御座いました。

β3の話題で盛り上がっている所恐縮なのですが、添付ファイルの
リストアの件("FTPでリストア出来ない")は、TestLink自身から
パーミッションをchmodする事にして問題を回避致しました。

尽きましては、お礼と言っては何ですが、無料レンタルサーバーに
TestLink1.7.4を構築、試用した際の詳細やら、今回の問題やら使用感などを
レポート記載してみました。

勘違いしている様な箇所もあるかとは思いますが、TestLinkを試してみたい
と云う方や、なにかのご参考になればと、恥ずかしながらお知らせ致します。

(不慣れなもので)読み辛いとは思いますが、ご笑覧願えれば幸いです。
http://ayumi.justblog.jp/testlink/

でわ。
/鈴木


> -----Original Message-----
> From: Suzuki, Takashi [mailto:tk_suzuk****@netin*****]
> Sent: Thursday, September 25, 2008 7:48 PM
> To: 'Suzuki, Takashi'
> Subject: RE: Uploadファイルをリストアするには?
>
> 鈴木さん
> こんにちは。市川@SQCです。
>
> デフォルトはTL_REPOSITORY_TYPE_FSなので
> TL_REPOSITORY_TYPE_FSを使っている人のほうが多いかなと思います。
> #昨日初めてこんな設定があることを知りました。
>
> 添付ファイルをファイルとして保存する/DBに入れるの設定は
TL_REPOSITORY_TYPE_XX
> の切替だけでいけると思いますよ。
> データのある状態から切り替えると正しくデータが取得できなくなるかもしれない
で
> すが。
>
>
> でわ。
>
> --Suzuki, Takashi<tk_suzuk****@netin*****> wrote:
> >鈴木です。
> >早速のご返事ありがとうございます。
> >
> >今まで何の疑問も持たず、気が付かずにに使っていたのですが、
> >もしかしてconfig_inc.phpは
> >   316 $g_repositoryType = TL_REPOSITORY_TYPE_DB;
> >と書き換えて使用するのがスタンダードな使い方だったのでしょうか?
> >(?1 ..なので、DBバックアップの話題しか挙がっていない?)
> >(?2 ..そういえば、IEで添付ファイルをダウンロードする際も
> >ファイル名が文字化けするので、文字セットをUTF-8→sjis-winに
> >コンバートする様にパッチを入れたのですが、そういった話題を
> >書き込みされている方はどなたも居られなかったし..。)
> >
> >質問です。
> >今後の対策として、上記定義を書き換えただけで添付ファイルは
> >データベース側の管理とする事が出来るのでしょうか?
> >
> >(取り敢えずは不整合の問題をクリアしてから、トライしてみたいと
> >思います。)
> >
> >宜しくお願い致します。
> >/鈴木
> >
>
>




Testlinkjp-users メーリングリストの案内
Back to archive index