[Tomoyo-dev 182] Re: 実現したいことリスト

Back to archive index

小久保和宏 dai-y****@gaea*****
2007年 6月 16日 (土) 12:29:14 JST


こんにちは。小久保です。
お世話になります。
畑仕事から帰ってきました。外は死ぬほど暑いです。

> (T T)
>
> 07/06/16 に Tetsuo Handa<from-****@i-lov*****> さんは書きました:
>>  おはようございます。
>>
>> > デモ完成しましたので、
>> > 確認してみてください。
>> おぉ、ありがとうございます。とてもよい出来です。
>>
>> 私の環境では、田中様の作成したバージョン
>>http://tomoyo.sourceforge.jp/CentOSdemoinst.avi に置きました)を
>> Windows Media Player 10 で再生しようとしたら
>> 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、
>> コンピュータに必要なコーデックがインストールされていない場合があります。」となってしまいました。
>> しかし、 http://www.mplayerhq.hu/design7/news.html から MPlayer 1.0rc1 Windows GUI
>>http://www3.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/win32/MPlayer-1.0rc1-gui.zip )を
>> インストールしたら再生できました。
>> ZIP を解凍して、 gmplayer.exe の上に再生したい AVI をドラッグ&ドロップするだけです。
>>
>> 小久保様のお使いの Windows Media Player のバージョンは 10 でしょうか?
>> バージョン 10 で再生できないとなると、何か別のソフトからコーデックをを持ってこないといけないですね。
>> (残念ながら gmplayer.exe では CentOS5-install.avi と CentOS5-learning.avi はきれいに映りませんでした。)

そうですね。
バージョン 10 で再生できませんでした。
今、バージョンを11に上げ動作確認をしましたがこれもうまくいきませんでした。
こちらはエラーコードC00D11B1 でサウンドデバイスエラーのようです。
さっきとはエラーが違うようですのでもう少し調べてみたいと思います。

------------
k.kokubo
dai-y****@gaea*****




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Back to archive index