Tetsuo Handa
from-****@I-lov*****
2007年 9月 29日 (土) 20:02:17 JST
> #gcc -O2 ではなく -O3 なのは何か理由があります? 私が習慣でずっと -O3 を指定しているだけです。 -O2 と書くのが慣例なんでしょうか? 手元の GCC Quick Reference Guide には -O3 は Aggressive GCC optimization と書かれていますが、 -O3 だとコンパイラが認識しないとか正しくないコードを生成してしまうとかいうことがあるのでしょうか? 私は一度も遭遇したことはないのですが。