Tetsuo Handa
from-****@I-lov*****
2012年 3月 10日 (土) 12:00:54 JST
いくつか問題が残っていますが、 TOMOYO の次期バージョンの形が見えてきました。 単純さを優先した内容になっています。例えば、「数百通りもあるドメインの管理を 誰ができるの?」という意見に応えるために、 TOMOYO のドメインの管理を必須から 任意に変更しました。例えば、「ホワイトリスト形式で使うのは負担が 大きすぎるから、ブラックリスト形式で使いたい」という意見に応えるために、 allow で許可されていないものは全て deny という形から、パケットフィルタリングの ように allow/deny ルールを混在して指定する形になりました。 大幅な方針転換のために、バージョン番号をどうするかまだ決まっていません。 もしかしたら、もはや TOMOYO とは呼べないものかもしれません。 導入手順書とポリシー仕様書が(英語ですが) http://tomoyo.sourceforge.jp/testing/ にあります。 (壊れても構わない)評価用マシンを用意できるのであれば、実際に試して 使い勝手などのフィードバックをいただけると嬉しいです。