[ttssh2-dev 340] Re: バージョン文字列を teraterm.iss から tt_version.h へ移動

Back to archive index
matsuo zmats****@gmail*****
2022年 4月 2日 (土) 01:07:54 JST


松尾です。

 >> branch名で判定はやめて、
 >> tt_version.h 内に
 >> #define RELEASE 1 (or 0)
 >> を追加、これが1のときがフリーズ中とするかんじですね。
 >
 > すでに svnrev.pl は「tags 以下であるかどうか」によってリリースを
 > 判定して、sourcetree_info.bat に set RELEASE=1 を出力するように
 > なっていませんか?

ソースの変更がコミットされると、
「今からソースフリーズだな」などと
svnに履歴が残るので良いのかなと思いました。
自動で変わるのもいいですね。
自動ですすめてみますか。

 >> teraterm-%TT_VERSION_MAJOR%.%TT_VERSION_MINOR%(-%TT_VERSION_SUBSTR%).exe
 >> (.zip)
 >
 > 上記の条件は本当にリリースする瞬間だけ 1 になるので、
 > teraterm-%TT_VERSION_MAJOR%.%TT_VERSION_MINOR%.exe (.zip)
 > にできるのではないかと思います。
  :
 >> RELEASE 0 のときは
 >> 
teraterm-%TT_VERSION_MAJOR%.%TT_VERSION_MINOR%(-%TT_VERSION_SUBSTR%)-r9999_YYMMDD_HHMMSS-%USER%.exe
 >> (.zip)
 > フリーズ期間外、フリーズ期間中(RC)はこれでいいと思います。

りょうかいです。

 > はい、alpha1 の残件とは思っていません。
 > "tags" に依存しているので、alpha2 とかでもなく 5.0 リリースまでに
 > 整理できればよい思います。

この件も了解です。



ttssh2-dev メーリングリストの案内
Back to archive index