[ttssh2-dev 361] Re: jpeg画像ファイルの読み込みについて

Back to archive index
matsuo zmats****@gmail*****
2022年 4月 16日 (土) 00:48:43 JST


松尾です。

 >> ttAKJpeg.dll を外しても良いのではないだろうか
 > 削除しても不都合が出なそうな状況なので、削除に賛成します。

ありがとうございます。
削除で進めましょう。

 >> Windows10,11 をターゲットにするこの機会に
 > alpha の 10, 11 がターゲットだとしても、正式リリースでは
 > Vista または 7 以降となるのではありませんでしたか。

正式リリース時のコンパイラで対応OSで変わるんでしたね。
https://osdn.net/projects/ttssh2/wiki/%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%92%B0%E5%A2%83

 > おっしゃっている
  :
 > もしも「10 以上でないと jpg や png を指定したときに落ちる」
 > などが起きるならば、なにか対策をしたほうがよいです。

以前に落ちることがあったようで、戻り値チェックが追加されています。
https://osdn.net/projects/ttssh2/scm/svn/commits/6190

# ドキュメントには iPictureはNULLになるとありますが、
# OleLoadPicture() の戻り値のチェックも追加したほうがよさそう
多分OSの知っている画像フォーマットではないとき
エラー(iPicture==NULL (&& S_OK以外))が返ってくるんだと思います。

 > 以下のようにテストしました
   :
 > 動作結果
 > - jpg, gif は表示される
 > - 画像が表示されないことがある(おそらく png, tiff が選ばれたとき)
 >    このとき落ちたりはしない
 > ※Windows 7, 8.1, 10, 11 共通
 >
 > これなら削除しても大丈夫なように見えます。

ありがとうございます。
削除してよさそうですね。

#27470 のマイルストーンを変更しておきました。
https://osdn.net/projects/ttssh2/ticket/27470



ttssh2-dev メーリングリストの案内
Back to archive index