kinneko
ydate****@iodat*****
2002年 12月 24日 (火) 10:25:56 JST
きんねこ@金沢です。 この連休で自宅で再構築できる環境がようやく整いました。 20021111 版(CD黄)から、upgrade と nkf を入れて試しまし たが正常に起動できる CD が出来ました。これでようやく、 マスタ化できるようになった(^^;。今は、自分で作業した結 果を反映した BOK の改訂をしています。 しかし、組んだマシンはなぜか PS/2 が認識できず... USB キーボードにしたら、BIOS まではエミュレーションが効いて いるのですが、lilo では死んでしまうので boot にオプショ ンが渡せない(--;。lilo ってそいういうものでしたっけ? > Daisukeです。 > > 「ISOイメージに問題あり?」という感じの起動できない > 問題は出ていますが、fbtermやMewなどが追加された > とのことですから、最新版をベースにした方がいいと思います。 jfbterm と kon2 は入っていました。apt-get upgrade では、 perl 関係がごっそりアップデートされます。image は 683M く らいです。 > > 他の作業もそうですが、作業担当者を決めた方が効率良さそう。 > > そうですね。私もその方がいいと思います。 task というのが、sf.jp の機能にあるのですが、使ったこと ない(^^;。 > > yak版マスタ0.9にはどのhdinstallをいれます? > > 私は0.97で良いと思います。 > #liloの問題について結論が出てからですが。 コード上の想定動作には問題がないようですし、警告を表示し て人柱を多く確保するしかないかも(^^;。 > > debパケジ化だけは引き受けますが、これを入れよう!、と > > いう意志決定(とhdsintallそのもののチェック)はどなた > > かやってくださると嬉しい鴨鍋。 > > 私としては、基本的にkinnekoさんに一任・・・(人任せ 自分では、knx_persistent_home v0.4 が面白そうですが、こ れは次ですかね。 というわけで、パッケージ化されたもののチェックとマスタ への収録は私がやりましょう。 しかし、マスタのアップロードに2日かかるのが難点ですな... 休みが明ければ会社の試験環境から 100M でアップロードでき ますが。 > > ということで、yakマスタのリリース予定日を決めちゃって、 > > ガツソとやりませう。 > > これもkinnekoさんに一任(ぉぃ クリスマスに出ればとも思ったのですが(^^;。 正月休み終わりの 1/5 あたりでどうでしょう? それまでにβが仕上がれば随時上げて行くという感じ。 # upload 速度の問題はあるけど... # sf.jp は ssl だしインターネット喫茶から上げるという手もあるな(^^;。 > 私の方としては、/.Jにもタレコんだんですが、 > セキュリティfix扱いのKDE3.0.5aがリリースされた > http://www.kde.org/info/3.0.5a.html > ので、少しずつではありますがKDE3.0.5aのknoppixパッケージを > 作っていく予定です。 了解です。よろしくお願いします。 ======================================================================== Yasushi "kin-neko" Date Phone.076-260-3638 Fax.260-3642 NSD(Network Solution Division) R&D Dept. Product Coordinator I-O DATA DEVICE, INC. 石川県金沢市桜田町3-10 Zip.920-8512 3-10, Sakurada-machi, Kanazawa City, Ishikawa Pref., Japan