Natureza
natur****@beige*****
2005年 6月 15日 (水) 23:33:24 JST
from K.Wonderboy > あわしろいくやさんが、本家ML[knoppix:5247]で > 簡単な方法を教えてくれました。 > > 具体的には > > 1. Root shell 起動 > > 2. ~/.smb/smb.confの作成 > # mkdir ~/.smb > # vi ~/.smb/smb.conf > -------- smb.confの内容 --------- > [global] > dos charset = CP932 > ----- smb.confの内容おわり ------ > > 3. sambaの再起動 > # /etc/init.d/samba restart > > この方法で解決してしまいました(^_^);。 > > KNOPPIX 3.8.2 AIST版 (knoppix_v3.8.2_20050505-20050606.iso) > KNOPPIX 3.9 yak版 (knoppix-V3.9-20050527-Exp-rev1-JPyak.iso)、 > KNOPPIX 3.9 LCR版 (KNOPPIX_V3.9-2005-05-27-LCR-JP.iso) > いずれもOKです。 > > なお、 /etc/samba/smb.conf のエンコード設定は、 > ;EUC-JP,cp932 for Japanese > unix charset = EUCJP-MS > display charset = CP932 > dos charset = CP932 > のままです。 確認させていただきました。 Win側から見るときは/etc/samba/smb.confを使い、 Linux側からは ~/.smb/smb.conf を使うのかな?逆かな。 takeuchiさま 検証と情報ありがとうございました。助かります。 ならびに あわしろさま ありがとうございました。