Tíquete #29073

プロローグにおけるキック機能

: 2012-07-21 00:18 Última Atualização: 2012-08-07 07:03

Relator:
Dono:
Tipo:
Estado:
Aberto [Owner assigned]
Componente:
(Nenhum)
Marcos:
(Nenhum)
Prioridade:
5 - Medium
Gravidade:
5 - Medium
Resolução:
Nenhum
Arquivo:
2

Details

プロローグで村作成者および管理者が任意のプレイヤーをキック(退室)できる機能。 configなどでON/OFF可能とする。

  • ダミーはキックできない(選択肢から選べず、直接指定してもエラーとする)
  • 村が始まったらキックできない(キックボタン自体が表示されなくなり、直接起動してもエラーとする)
  • プレイヤー番号がずれた際に、誤って他のプレイヤーをキックしない(対象キャラクター名の照合を行い、不一致の場合エラーとする)

Ticket History (3/9 Histories)

2012-07-21 00:18 Updated by: cepterg
  • New Ticket "プロローグにおけるキック機能" created
2012-07-21 19:21 Updated by: mikari
Comentário

それぞれのサーバーでいろんなインターフェイスで実装されているので、本線にどのタイプで実装するかをまずは決めないといけませんね。

まずは村建てさんインターフェイスのSS(と、HTML)集めて検討が必要かな。

# あれ? いつ建てたかな、と思ってたら、せぷGさんだったのね、ありがとうございます~

2012-07-27 00:03 Updated by: mikari
Comentário

せぷたさん、どのように実装すべきかの検討のため機能が実装されている各サーバーでドノヨウナインターフェースとなっているかの調査お願いしてもよろしいでしょうか?

(具体的には各管理人さんにお願いしてキックフォームを含むページのHTMLを提供していただくことになるかな? まずはSchwarzWeißのデーターを添付します)

 

(こーゆーとき、あずさんいらっしゃると楽だけど、めんどくさい病がひどいそうなのでちかたないね)

2012-08-06 21:53 Updated by: mikari
Comentário

連絡帳:[#64957 キックのインタフェース]

すみません、キック機能のチケット、先ほど拝見しました。
”他国さんのインタフェースを調査”とは、
実際に村を建てないとユーザとしてキックインタフェースを見ることはできないと思うのですが、
国主さんにソースを見せてとお願いするという意味でしょうか?(だとしたら、ちょっと荷が重いです(^^;)

黒白さんのアーカイブも拝見しましたが、特に問題ないと思うので、このインタフェースでいいと思います。
うちのソースdiffは、後程チケットに貼り付けますね。

 ん? ソースってPerl のこと?  html のお話だよ。

 ローカルなテスト環境はみんな持ってるはずなので、それで取ったスナップショットを添付してもらえませんかって(出来ればメンバリストにもお名前連ねて下さるとってのはぜーたくかもだけど、受け入れ考えると機能付け加えるにも使う側のご意見も欲しいですし)

 とりあえず暗黒の赤城さんは時間取れたら提供してくださるってお話頂いてます。 議事さんはスクリプト手元にダウンロードしたとこで、これから調査してみます。 瓜さんはデバッグ環境でって手もあるけど実環境と版違いってとこもあるからご本人からの提供がやっぱり確実だね。 ゆろさんはこっちでお願いしてみる、リア充にもあるとおもう。

 

お話変わって革命さんのインタフェース確認です。 基本的にうちと同じだね、 発言画面にキックフォームがあって確認があるタイプ。 もうひとつのパターンとしては、キックボタンを押すと別画面に遷移してそこでキック対象を選択するってのがあるのかな。

2012-08-06 22:54 Updated by: cepterg
Comentário

ん? ソースってPerl のこと?  html のお話だよ。

本プロジェクトには、まだ私とみかりさんしかメンバーがいませんが、
他の国の管理者の方にも、参加は既に呼びかけられているのでしょうか?

プロジェクトに参加する意思があって、こちらのフォーラムやチケットで話ができる方にはお願いしやすいと思いますが、
そうでない方にお時間を取っていただき、何かしらの作業をお願いする(今回なら、キック画面のスナップショットをくださいとお願いする)行為が、私にはちょっと荷が重いですという話です。説明が足りずすみません。

2012-08-07 00:29 Updated by: mikari
Comentário

では、こちらでお願いに回ることにします。

チケット引き取ったほうが良いでしょうか? そのほうが望ましい場合担当者変更で割り当てお願いします。

 

チケットの本題と外れますが、メンバー募集については プロジェクトwebpageで募集かけておりますが、直接お声かけてる方はまだ4名ですね。

将来的には各種要望や不具合報告の、各種Tips、パッチの集積場として、各サーバーの管理者、利用者、誰でもが気軽に利用できる場を目指してはいますが(管理画面で設定見るとわかるように殆どの権限設定を非IDメンバに開放しているのはその為です)、告知といっても昨日まではまだあずさんのじんろぶろぐや、あず開発室 のリンク一覧や、ダウンロードページでのご紹介だけだったので多分気がついてた方は殆どいらっしゃらない状況だったのでは、と思われます。 まだよちよち歩きを始めたばっかりで理想は遠いですね。

ゆっくりでも歩みを止めなければいつかたどり着けるって信じてはおりますが。

2012-08-07 07:03 Updated by: cepterg
  • Dono Update from (Nenhum) to mikari
Comentário

では、こちらでお願いに回ることにします。
チケット引き取ったほうが良いでしょうか? そのほうが望ましい場合担当者変更で割り当てお願いします。

お役に立てずすみません、よろしくお願いします。

メンバー募集の状況についても、お教えいただきありがとうございました。
活動できるメンバーがこれからもっと増えるといいですね。

Attachment File List

Editar

You are not logged in. I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. » Login