Revisão | 55321e805dfe66482b536baaa7bed98c21434cbb (tree) |
---|---|
Hora | 2006-07-19 03:06:58 |
Autor | teanan <teanan> |
Commiter | teanan |
@@ -7,13 +7,12 @@ | ||
7 | 7 | -[[:config/plugin/tracker/default/list]] :config/plugin/tracker/default/list |
8 | 8 | -[[:config/plugin/tracker/default/page]] :config/plugin/tracker/default/page |
9 | 9 | -[[BracketName]] BracketName |
10 | --[[FormatRule]] FormatRule | |
10 | +-[[FormattingRules]] FormattingRules | |
11 | 11 | -[[FrontPage]] FrontPage |
12 | 12 | -[[Help]] Help |
13 | 13 | -[[InterWiki]] InterWiki |
14 | 14 | -[[InterWikiName]] InterWikiName |
15 | 15 | -[[InterWikiSandBox]] InterWikiSandBox |
16 | --[[InterWikiテクニカル]] InterWikiテクニカル | |
17 | 16 | -[[MenuBar]] MenuBar |
18 | 17 | -[[PHP]] PHP |
19 | 18 | -[[PukiWiki]] PukiWiki |
@@ -23,6 +22,3 @@ | ||
23 | 22 | -[[WikiName]] WikiName |
24 | 23 | -[[WikiWikiWeb]] WikiWikiWeb |
25 | 24 | -[[YukiWiki]] YukiWiki |
26 | --[[整形ルール]] セイケイルール | |
27 | --[[日本語]] ニホンゴ | |
28 | --[[ヘルプ]] ヘルプ |
@@ -2,4 +2,4 @@ | ||
2 | 2 | WikiNameの書式で表現できない日本語などをページ名として扱えるようにする書式。 |
3 | 3 | [[BracketName]] |
4 | 4 | のように [[ ]] で囲うと[[BracketName]]になります。 |
5 | -もちろん[[日本語]]もOK。 | |
5 | +もちろん日本語もOK。 |
@@ -17,6 +17,6 @@ | ||
17 | 17 | - [[PukiWiki]] -- PukiWikiのご紹介 |
18 | 18 | |
19 | 19 | *** ドキュメント [#o366701b] |
20 | -- [[ヘルプ]] -- PukiWikiで編集するには? | |
21 | -- [[テキスト整形のルール(詳細版)>整形ルール]] | |
20 | +- [[ヘルプ>Help]] -- PukiWikiで編集するには? | |
21 | +- [[テキスト整形のルール(詳細版)>FormattingRules]] | |
22 | 22 | - [[プラグインマニュアル>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin]] |
@@ -2,3 +2,47 @@ | ||
2 | 2 | InterWiki は、[[PukiWiki]] と 他のサーバーを接続する機能です。 |
3 | 3 | |
4 | 4 | [[InterWikiName]] のページでサーバー名を定義しています。 |
5 | + | |
6 | +#contents | |
7 | + | |
8 | +** [[InterWiki]]へのアクセス(InterWikiNameの生成) [#nb5bafb9] | |
9 | +サーバリストにある サーバ名:WikiName を[[BracketName]]で作れば[[InterWikiName]]の完成。~ | |
10 | +これをページに記述すれば、そのサーバの[[WikiName]]へのハイパーリンクが生成されます。 | |
11 | + | |
12 | + [[サーバ名:WikiName]] | |
13 | + [[pukiwiki:FrontPage]] | |
14 | + | |
15 | +** サーバーリストへの追加 [#a71a4d66] | |
16 | +[[InterWikiName]] のページに以下のようにサーバの定義をすることで | |
17 | +サーバーリストに追加することができます。 | |
18 | + | |
19 | + [URL サーバ名] タイプ | |
20 | + [http://pukiwiki.sourceforge.jp/index.php pukiwiki] utf8 | |
21 | + | |
22 | +** WikiNameの挿入位置 [#q7ad1d6d] | |
23 | +要求しようとするURLへの[[WikiName]]の挿入位置を $1 で指定することができます。省略するとお尻にくっつきます。 | |
24 | + | |
25 | + -[http://pukiwiki.sourceforge.jp/index.php?cmd=backup&page=$1&age=1 pukiwiki] utf8 | |
26 | + | |
27 | +** 文字コード変換タイプ [#k34801d3] | |
28 | + | |
29 | +[[PukiWiki]]内のページ以外にも飛ばせます。日本語をURLに含む可能性もあるのでその場合のエンコーディングの指定をタイプとして指定できます。 | |
30 | + | |
31 | + -[http://pukiwiki.sourceforge.jp/index.php?cmd=read&page=$1 somewhere] utf8 | |
32 | + | |
33 | +:std 省略時|内部文字エンコーディング(標準はSJIS)のままURLエンコードします。 | |
34 | +:raw asis|URLエンコードしないでそのまま使用。 | |
35 | +:sjis|文字列をSJISに変換し、URLエンコードします。(mb_stringのSJISへのエイリアスです) | |
36 | +:euc|文字列を日本語EUCに変換し、URLエンコードします。(mb_stringのEUC-JPへのエイリアスです) | |
37 | +:utf8|文字列をUTF-8に変換し、URLエンコードします。(mb_stringのUTF-8へのエイリアスです) | |
38 | +:yw|YukiWiki系へのエンコーディング。 | |
39 | +:moin|MoinMoin用に変換します。 | |
40 | + | |
41 | +その他、PHP4のmb_stringでサポートされている以下のエンコード文字が使用できます。 | |
42 | + | |
43 | +''UCS-4, UCS-4BE, UCS-4LE, UCS-2, UCS-2BE, UCS-2LE, UTF-32, UTF-32BE, UTF-32LE, UCS-2LE, UTF-16, UTF-16BE, UTF-16LE, UTF-8, UTF-7, ASCII, EUC-JP, SJIS, eucJP-win, SJIS-win, ISO-2022-JP, JIS, ISO-8859-1, ISO-8859-2, ISO-8859-3, ISO-8859-4, ISO-8859-5, ISO-8859-6, ISO-8859-7, ISO-8859-8, ISO-8859-9, ISO-8859-10, ISO-8859-13, ISO-8859-14, ISO-8859-15, byte2be, byte2le, byte4be, byte4le, BASE64, 7bit, 8bit, UTF7-IMAP'' | |
44 | + | |
45 | +** [[YukiWiki]]系へのエンコーディング [#zeb5d7f0] | |
46 | + | |
47 | +-[[WikiName]]のものへはそのままURLエンコード。 | |
48 | +-[[BracketName]]のものは[[ ]]を付加してURLエンコード。 |
@@ -10,7 +10,7 @@ PukiWiki | ||
10 | 10 | |
11 | 11 | また、編集には特別な知識を要することなく、簡単なルールに従うだけで整形されたHTML文書を生成できます。 |
12 | 12 | |
13 | -- 漢字をサポートしています。[[日本語]]のページ名もOK! | |
13 | +- 漢字をサポートしています。日本語のページ名もOK! | |
14 | 14 | - 全てのデータはテキストファイルに保存されます |
15 | 15 | - 定期的にバックアップが保存されるので、復旧も簡単 |
16 | 16 | - ページ単位の凍結なども可能です |
@@ -1,7 +1,7 @@ | ||
1 | 1 | #freeze |
2 | 2 | #nofollow |
3 | 3 | #norelated |
4 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
4 | +#navi(../) | |
5 | 5 | #contents |
6 | 6 | ------------------------------ |
7 | 7 | * A [#w8de4799] |
@@ -161,6 +161,7 @@ | ||
161 | 161 | --PLUGIN_ATTACH_DELETE_ADMIN_ONLY 管理者だけが添付ファイルを削除できるようにするか |
162 | 162 | --PLUGIN_ATTACH_DELETE_ADMIN_NOBACKUP PLUGIN_ATTACH_DELETE_ADMIN_ONLYのとき、管理者が添付ファイルを削除するときは、バックアップを作らない |
163 | 163 | --PLUGIN_ATTACH_PASSWORD_REQUIRE アップロード/削除時にパスワードを要求するか(PLUGIN_ATTACH_〜_ADMIN_ONLYが優先) |
164 | +--PLUGIN_ATTACH_RENAME_ENABLE ファイルのリネームが可能か | |
164 | 165 | --PLUGIN_ATTACH_FILE_MODE アップロードされたファイルのアクセス権 |
165 | 166 | --PLUGIN_ATTACH_FILE_ICON アイコンイメージのファイル |
166 | 167 | --PLUGIN_ATTACH_CONFIG_PAGE_MIME ダウンロード時のmime-typeを記述したページ |
@@ -569,4 +570,4 @@ Yellow = "#FFFF00" | ||
569 | 570 | ページ間のリンク情報キャッシュを更新する必要があります。 |
570 | 571 | |
571 | 572 | |
572 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
573 | +#navi(../) |
@@ -1,7 +1,7 @@ | ||
1 | 1 | #freeze |
2 | 2 | #nofollow |
3 | 3 | #norelated |
4 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
4 | +#navi(../) | |
5 | 5 | #contents |
6 | 6 | ------------------------------ |
7 | 7 | * E [#q45dc325] |
@@ -67,4 +67,5 @@ | ||
67 | 67 | ~ページ名には凍結するページを指定します。ページ名はエンコードされている必要があります。コマンド型でfreezeプラグインを実行するとブロック型プラグインが凍結対象のページ先頭に挿入(凍結解除の場合は削除)されます。 |
68 | 68 | ~ブロック型のfreezeプラグインはPukiWikiが内部的に利用するもので、基本的に利用者が意識する機会はありません。 |
69 | 69 | |
70 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
70 | + | |
71 | +#navi(../) |
@@ -1,7 +1,7 @@ | ||
1 | 1 | #freeze |
2 | 2 | #nofollow |
3 | 3 | #norelated |
4 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
4 | +#navi(../) | |
5 | 5 | #contents |
6 | 6 | ------------------------------ |
7 | 7 | * H [#xfadc6da] |
@@ -119,4 +119,5 @@ | ||
119 | 119 | :引数| |
120 | 120 | ~InterWiki名にはジャンプ先をInterWiki形式で指定します。InterWiki名はエンコードされている必要があります。 |
121 | 121 | |
122 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
122 | + | |
123 | +#navi(../) |
@@ -1,7 +1,7 @@ | ||
1 | 1 | #freeze |
2 | 2 | #nofollow |
3 | 3 | #norelated |
4 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
4 | +#navi(../) | |
5 | 5 | #contents |
6 | 6 | ------------------------------ |
7 | 7 | * L [#o648e077] |
@@ -247,7 +247,7 @@ SHA-1 | ||
247 | 247 | [&color(blue){目次ページ};] |
248 | 248 | '')'' |
249 | 249 | :概要| |
250 | -~DocBook風ナビゲーションバーを表示します。 | |
250 | +~[[DocBook>http://www.docbook.org/oasis/]]風ナビゲーションバーを表示します。 | |
251 | 251 | ~目次となるページに下階層のページが存在する時、それら全てのページ(の先頭と末尾)に記述する事で Prev, Home, Next というリンクを表示します。これによって下階層のページを順に参照するのに便利になります。 |
252 | 252 | :引数| |
253 | 253 | ~目次ページに順番に見て回るページの上階層にあたるページを指定します。 |
@@ -342,4 +342,4 @@ SHA-1 | ||
342 | 342 | ~極端に多くのページからリンクされていて関連リンクの表示が目障りである場合などに利用します。 |
343 | 343 | |
344 | 344 | |
345 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
345 | +#navi(../) |
@@ -1,7 +1,7 @@ | ||
1 | 1 | #freeze |
2 | 2 | #nofollow |
3 | 3 | #norelated |
4 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
4 | +#navi(../) | |
5 | 5 | #contents |
6 | 6 | ------------------------------ |
7 | 7 | * O [#c4c5830a] |
@@ -90,17 +90,17 @@ | ||
90 | 90 | --below − 挿入したコメントをフォームの下に表示します。コメントは下が古く、上に向かって新しい順に並びます。 |
91 | 91 | --reply − コメントの頭にラジオボタンを表示します。あるコメントに対するリプライが、そのコメントのラジオボタンをチェックすることで可能になります。 |
92 | 92 | :プラグイン内設定|~ |
93 | ---PLUGIN_PCOMMENT_PAGE ページ名のデフォルト(%sに$vars['page']が入る) | |
94 | ---PLUGIN_PCOMMENT_NUM_COMMENTS 表示する(最新の)コメント数のデフォルト | |
95 | ---PLUGIN_PCOMMENT_SIZE_NAME 名前欄の表示桁数 | |
96 | ---PLUGIN_PCOMMENT_SIZE_MSG コメント欄の表示桁数 | |
97 | ---PLUGIN_PCOMMENT_DIRECTION_DEFAULT 入力内容を先頭/末尾のどちらに挿入するか | |
98 | ---PLUGIN_PCOMMENT_FORMAT_NAME 名前欄の挿入フォーマット | |
99 | ---PLUGIN_PCOMMENT_FORMAT_MSG コメント欄の挿入フォーマット | |
100 | ---PLUGIN_PCOMMENT_FORMAT_NOW 時刻欄の挿入フォーマット | |
101 | ---PLUGIN_PCOMMENT_FORMAT_STRING コメント内容全体の挿入フォーマット | |
102 | ---PLUGIN_PCOMMENT_AUTO_LOG 自動過去ログ化を行う際の1ページあたりの件数(0で無効) | |
103 | ---PLUGIN_PCOMMENT_TIMESTAMP コメントページのタイムスタンプを更新せず、設置ページのタイムスタンプを更新するか | |
93 | +--PLUGIN_PCOMMENT_PAGE ページ名のデフォルト(%sに$vars['page']が入る) | |
94 | +--PLUGIN_PCOMMENT_NUM_COMMENTS 表示する(最新の)コメント数のデフォルト | |
95 | +--PLUGIN_PCOMMENT_SIZE_NAME 名前欄の表示桁数 | |
96 | +--PLUGIN_PCOMMENT_SIZE_MSG コメント欄の表示桁数 | |
97 | +--PLUGIN_PCOMMENT_DIRECTION_DEFAULT 入力内容を先頭/末尾のどちらに挿入するか | |
98 | +--PLUGIN_PCOMMENT_FORMAT_NAME 名前欄の挿入フォーマット | |
99 | +--PLUGIN_PCOMMENT_FORMAT_MSG コメント欄の挿入フォーマット | |
100 | +--PLUGIN_PCOMMENT_FORMAT_NOW 時刻欄の挿入フォーマット | |
101 | +--PLUGIN_PCOMMENT_FORMAT_STRING コメント内容全体の挿入フォーマット | |
102 | +--PLUGIN_PCOMMENT_AUTO_LOG 自動過去ログ化を行う際の1ページあたりの件数(0で無効) | |
103 | +--PLUGIN_PCOMMENT_TIMESTAMP コメントページのタイムスタンプを更新せず、設置ページのタイムスタンプを更新するか | |
104 | 104 | :備考| |
105 | 105 | ~更新が衝突したときは、予期せぬ場所にコメントが挿入されるのを防ぐため、リプライ先を指定して記入したコメントはaboveまたはbelowの設定にしたがって 一番前か一番後ろに追加されます。 |
106 | 106 | ~コメント記入後に表示されるページのタイトルに「(#pcommentを書いたページ)を更新しました」と表示されますが、実際に更新されたのはコメントを記録するページです。 |
@@ -189,6 +189,7 @@ | ||
189 | 189 | --PLUGIN_RECENT_DEFAULT_LINES 件数未指定時の件数 |
190 | 190 | --PLUGIN_RECENT_CACHE RecentChangesのキャッシュの場所 |
191 | 191 | --PLUGIN_RECENT_USAGE 引数未指定時に表示されるヘルプ |
192 | +--PLUGIN_RECENT_EXEC_LIMIT 1ページ中で実行可能な上限回数 | |
192 | 193 | |
193 | 194 | |
194 | 195 | **ref [#h9e797dc] |
@@ -412,4 +413,4 @@ | ||
412 | 413 | ~XHTML 1.1のルビに対応したブラウザでないと、ルビとして表示されません。IE5.5/6では表示できます。Netscape 7/Mozillaでは[[XHTML Ruby Support:http://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_rubysupport.html]]を組み込めば表示できます。 |
413 | 414 | ~ルビに対応していないブラウザではルビをふる文字列の直後にルビが( )に入れられて表示されます。 |
414 | 415 | |
415 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
416 | +#navi(../) |
@@ -1,7 +1,7 @@ | ||
1 | 1 | #freeze |
2 | 2 | #nofollow |
3 | 3 | #norelated |
4 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
4 | +#navi(../) | |
5 | 5 | #contents |
6 | 6 | ------------------------------ |
7 | 7 | * S [#mee1bd43] |
@@ -16,18 +16,33 @@ | ||
16 | 16 | ''?cmd=search''{ |
17 | 17 | [&color(blue){&word=検索文字列};] |
18 | 18 | [&color(blue){&type=OR};] |
19 | +[&color(blue){&base=抽出条件};] | |
19 | 20 | } |
20 | -~''#search'' | |
21 | +~''#search('' | |
22 | +[&color(blue){抽出条件1}; | |
23 | +[[,&color(blue){抽出条件2};] | |
24 | +[,&color(blue){抽出条件n};]]] | |
25 | +'')'' | |
21 | 26 | :概要| |
22 | 27 | ~検索文字列の入力フォームを表示し、 |
23 | 28 | 指定した文字列を含むページの検索を行います。 |
24 | 29 | :引数| |
30 | +~'''コマンド:''' | |
25 | 31 | ~パラメータには検索条件を指定します。 |
26 | 32 | --word − 検索する文字列を指定します。省略時は検索条件を入力するページを表示します。 |
27 | 33 | --type − 'OR' 指定時、OR検索を行います。省略時はAND検索をおこないます。 |
34 | +:| | |
35 | +'''ブロック型プラグイン:''' | |
36 | +~パラメータには検索条件フォームで表示する検索対象ページの抽出条件を指定します。 | |
37 | +--抽出条件1,2,…n − 入力フォームの抽出条件の選択肢を表示順で指定します。 | |
38 | +抽出条件選択時、選択した語句で始まるページ群に対してのみ、検索を実行します。 | |
39 | +特定のページ群だけを検索したい場合、検索処理がより早く終了します。 | |
40 | +抽出条件を選択しなかった場合は全ページが対象となります。 | |
41 | +省略時は選択欄が表示されず、常に全ページが検索対象となります。 | |
28 | 42 | :プラグイン内設定|~ |
29 | 43 | --PLUGIN_SEARCH_DISABLE_GET_ACCESS GETメソッドによる検索を禁止する(DoS攻撃、SPAMbot、ワーム対策) |
30 | 44 | --PLUGIN_SEARCH_MAX_LENGTH 検索する文字列として指定可能な最大文字数 (同) |
45 | +--PLUGIN_SEARCH_MAX_BASE 抽出条件として指定可能な件数の最大値 | |
31 | 46 | |
32 | 47 | |
33 | 48 | **server [#d69aa1d0] |
@@ -92,6 +107,8 @@ $line_break | ||
92 | 107 | :| |
93 | 108 | ~キャッシュ生存時間はキャッシュをクリアする期限(1時間単位)です。省略時、キャッシュ機能は無効となります。 |
94 | 109 | ~第4引数はRSSを取得した日付を表示するかどうかを指定します。1を指定した場合は表示します。省略時は表示しません。 |
110 | +:プラグイン内設定|~ | |
111 | +--PLUGIN_SHOWRSS_USAGE エラー時に表示される使用方法 | |
95 | 112 | :備考| |
96 | 113 | ~動作させるためにはPHP の xml extension が必要です。 |
97 | 114 |
@@ -208,9 +225,11 @@ stationary | ||
208 | 225 | '';'' |
209 | 226 | ~''#topicpath'' |
210 | 227 | :概要| |
211 | -~パンくずリスト(topicpath)と呼ばれる、ページの階層表現のユーザーインターフェースを提供するプラグイン。 | |
212 | -~パンくずリスト(Topic path)は現在参照しているウェブページの階層を表現するユーザーインターフェースです。例えば[[PukiWiki/ツアー]]というページに#topicpathと書くと、以下の様な表記に置き換わります。 | |
213 | - [[Top>FrontPage]]/[[PukiWiki>PukiWiki]]/[[ツアー>PukiWiki/ツアー]] | |
228 | +~パンくずリスト(topicpath)と呼ばれる、現在参照しているウェブページの階層を表現するユーザーインターフェースを提供するプラグインです。 | |
229 | +~例えば | |
230 | + [[PukiWiki/ツアー]] | |
231 | +というページに#topicpathと書くと、以下の様な表記に置き換わります。 | |
232 | + [[Top>FrontPage]] / [[PukiWiki>PukiWiki]] / [[ツアー>PukiWiki/ツアー]] | |
214 | 233 | ~基本的には以下の2通りの使い方を想定しています。 |
215 | 234 | ++「ほげ/ふが/げほ」など、2〜3階層以上の深いページでページの行き来をしやすくするために表示する |
216 | 235 | ++スキンに組み込み、ページタイトル下のURLの代わりに全てのページで表示する |
@@ -232,7 +251,7 @@ stationary | ||
232 | 251 | :書式| |
233 | 252 | ''?plugin=touchgraph'' |
234 | 253 | :概要| |
235 | -~TouchGraphWikiBrowser用のインデックスを作ります。 | |
254 | +~[[TouchGraphWikiBrowser>http://www.touchgraph.com/]]用のインデックスを作ります。 | |
236 | 255 | |
237 | 256 | |
238 | 257 | **tracker [#rf5296e2] |
@@ -345,4 +364,4 @@ stationary | ||
345 | 364 | ~配布ファイルに生成済のentities.datが付属するため、通常使用する機会はありません。 |
346 | 365 | |
347 | 366 | |
348 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
367 | +#navi(../) |
@@ -1,7 +1,7 @@ | ||
1 | 1 | #freeze |
2 | 2 | #nofollow |
3 | 3 | #norelated |
4 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
4 | +#navi(../) | |
5 | 5 | #contents |
6 | 6 | ------------------------------ |
7 | 7 | * V [#be6c635c] |
@@ -69,4 +69,4 @@ | ||
69 | 69 | :備考| |
70 | 70 | ~自分以外の誰かがページを書くかもしれないという点は非常にWiki的ですが、実際の運用面ではcommentに記述された一見さんの名前やWikiName同様のパラメータ名など、ページ化しにくいキーワードが大量に引っかかってしまいます。 |
71 | 71 | |
72 | -#navi(PukiWiki/1.4/Manual/Plugin) | |
72 | +#navi(../) |
@@ -30,7 +30,7 @@ | ||
30 | 30 | 段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1 |
31 | 31 | 段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1 |
32 | 32 | 段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1 |
33 | -:用語2|いろいろ書いた解説文2 ((注釈2: [[ブラケットネーム]])) | |
33 | +:用語2|いろいろ書いた解説文2 ((注釈2: [[SandBox]]へのリンク)) | |
34 | 34 | :用語3|いろいろ書いた解説文3 ((注釈3: 注釈の中にも((注釈の注釈を))作ることができます)) |
35 | 35 | |
36 | 36 | ----------------------------------------- |