yasuo mitsui
thund****@da*****
2004年 7月 25日 (日) 21:50:02 JST
On Sun, 25 Jul 2004 19:42:44 +0900 Yasumichi Akahoshi <w2lin****@lapis*****> wrote: > >アイコンや見た目を変えることは必要ないと思います。 > > これは、旧版のcxpにある機能のWin風とか袋とかいうテーマの話やウィンドウの背景 > の事でしょうか。そうであれば、私もあまり必要ないかと思っています。ウィンドウの > 背景とかは、Gtk+のテーマ機能に任せればいいかと思っていますし。 御意。まさにそのとおりです。 > ファイルタイプ毎のアイコンの変更と言う事であれば、考え中です。アイコンの変化 > があった方が確かに目的のファイルを見つけやすいという部分はありますし。どこまで > 拡張子を信頼して良いかと言う余計な心配もしています。 この部分には、必要性は無いと思われます。 > あまり見た目に凝りすぎて重くしたくないと言う気持もあります。今、新たにファイ > ラを作るからには、Cxplorerのセールスポイントが何かも意識しておく必要があると思 > っています。まあ、軽い事をメリットにするなら、Gtk+2を選択した時点で方向性を間 > 違ってると言う話もありますが。私自身は、プレビュー機能を売りにしたいと思ってい > ます。しかも*それなりに*軽いと。 > 旧版では、日本語のファイル名が扱える事が売りだったと思うのですが、現在では、 > 大したアドバンテージにならない気がします。(旧版では、euc-jpの他にShift-JISにも > 対応しているらしいのでそれは利点かも) <snip> > # 今、開発中のCxplorerはlocaleに合致するファイル名しか表示できません。localeさ > # えあえば、日本語だろうが中国語のファイル名だろうが、扱えると思います。 > 利点は、移行者には、優しいでしょうね。大したアドバンテージにならないにしても 機能が繁雑よりは、このCxplorerのほうが気軽で良いと感じます。 たぶん、問題はないかもしれません。私的にお気に入りは、ターミナルなみに早い起動でしょうね。 > メリットに関して言えば最大の問題は、現開発者の私がLinux歴が浅く、旧版cxpを使 > った事がないので当時のユーザがcxpにどんなメリットを見出して使っていたかと言う > 部分が実感できない事です。こんな事を言っていると批判を受けそうですが、そんな私 > が、cxpを引き継いだのは、win2linuxで推薦アプリ集を募集した際に名前が挙がり、そ > こそこ評判も良かったようで開発中止の話がでた際にこのまま埋もれてしまったり、プ > ロプラエタリなソフトウェアにしてしまうのは勿体ないのではと考えたからです。 > 正直な所、もっと多くのユーザから、こんなファイラにしてほしいという要望が欲し > いです。でないとモチベーションを維持するのが難しいです。 ここで大々的にアピールする必要があるかと私は思いますね。テスターを募集する。 以前、使ったことのある人なら気になって試してもらえるかと思いますし、 他は、どうでしょうね。MLに流すとか、専用のスレッド(掲示板とか)を用意して 議論をするとか。モチベーションは一寸の間なら私も持ちますので強力は惜しみません。 > > #ファイルは出来ましたが、ディレクトリは削除できませんでした。 > > ディレクトリの削除はとりあえず保留しています。ユーザとしての要望をお聞かせく > ださい。 > > 1 有無を言わさず削除する。 > 2 ディレクトリが空の場合のみ削除する。そうでない場合は、エラー報告。 > 3 どんな場合もユーザに問い合わせて削除する。 新規に作るディレクトリが前提なら2ですが、安全性もかねて3がいいでしょうね。 rm -r -f {dir}を覚えてる人は良いでしょうが...。 # それにしても、暑い。北海道は遅い猛暑に見まわれています。連日、30℃です。 # モチベーションは、半分くらいやけくそになりそうですね。 -- yasuo mitsui http://northiland.upper.jp/