[Fswiki-dev] Re: FSWiki4.0 について

Back to archive index

Naoki Takezoe takez****@aa*****
2005年 3月 22日 (火) 07:29:01 JST


竹添です。

ISHIDA Naoto wrote:

> V4.0系はmod_perlを念頭にスケーラビリティ重視で新規に、逆に3.6はmod_perl
> や細かいレイヤをばっさり切って、資産継承重視、のような分け方も(メンテナ
> ンスコストを除けば)アリかもしれませんね。

今のリソースで二系統をメンテナンスするのは正直しんどいのですが、
コミッタが増えればそれも可能ですね。

> それはFSWikiLiteにもいえることで、FSWikiとのデータ互換性をどの程度保証す
> べきかとか、そもそも「FSWikiを補完する」位置づけなのかというあたり悩んで
> ます。こちらも意見が欲しいところです…。(便乗すみません)

うーん、どういう位置づけなんでしょうw

・FSWikiが動かないサーバでも動く

というところでしょうか。最近はどうかわかりませんが、Niftyなど
標準モジュールがインストールされていないサーバもありますから
この特徴は大きいと思います。

-- 
Naoki Takezoe <takez****@aa*****>



Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index