[Fswiki-dev] Re: rpmもしくはdebのメンテナンスしてくださる方いませんか?

Back to archive index

YAMASHINA Hio hio****@hio*****
2005年 3月 25日 (金) 13:01:29 JST


  こんにちわ.
  山科です.
  
  とりあえず SUSE 9.2 で rpm つくってみました. 
  http://fleur.hio.jp/pub/fswiki/
  他ディストリビューションだと設置ユーザとか変えないとかと. 
  
  パッケージって, 
  rpm: SUSE,RHL,Fedora,Vine
  deb: debian
  ports(?): *BSD
  になるのでしょうか?
  
  httpd.confとかの追記はいれてないので手で書き足す必要あり.
  SUSE 9.2 だと /etc/apache2/default-server.conf とかに.
  
  Alias       /wiki/theme/ /var/lib/fswiki/theme/
  ScriptAlias /wiki/       /svr/www/fswiki/cgi-bin/
  
  <Directory /var/lib/fswiki/theme>
    Order allow,deny
    Allow from all
  </Directory>
  <Directory /svr/www/fswiki/cgi-bin>
    Order allow,deny
    Allow from all
  </Directory>
  
  /var/lib/fswiki/ 以下にデータとかテーマとかプラグインとか.
  /svr/www/fswiki/cgi-bin/wiki.cgi とりあえずcgiをここにおいてみた. 
  てきとうにREADME書いて fswiki(5) つくってみた. 
  fswiki-setup はつくってないです. 
  といったところです. 
  
  wiki.cgi, setup.dat で, パスを少しいじっています. 
  fswiki_setup.patchで@SETUP_FILE@とかにして, rpmbuild時に
  sedで置換しています.
  @...@ のは *.in で残してあるので同じように置換すれば
  fswiki-setup もできるかも.
  
  
  updateの時ってdataははずさないとですよねぇ…. 
  (ひとまず %config 設定だけしてあります)
  インストール時に存在しなかったらdataを作成して、に変えないと. 
  httpdをprereqにいれなるのもしないとですね. 
  
  ちょっと中途半端ですけれど, とりあえずここに投げておいてみます. 
  
  
From: Naoki Takezoe <takez****@aa*****>
Subject: [Fswiki-dev] rpmもしくはdebのメンテナンスしてくださる方いませんか?
> 竹添です。
> 
> # スレッドの途中に埋まってしまった感があるので掘り出しておきます…
> 
> FSWikiのrpm、debパッケージのメンテナンスをしてくださる方
> いらっしゃいましたらご連絡ください。
> 
> もちろん、FSWiki本体の開発に参加してくださる方も引続き募集中です。
> 
> よろしくお願いします。
> 
> -- 
> Naoki Takezoe <takez****@aa*****>
> _______________________________________________
> Fswiki-dev mailing list
> Fswik****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fswiki-dev


  でわ〜♪

-- 
山科 氷魚 (YAMASHINA Hio) <hio****@hio*****>





Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index