[groonga-dev,01977] Re: Mroongaで複合主キーを使ったテーブルにおける検索について

Back to archive index

Naoya Murakami visio****@gmail*****
2013年 12月 9日 (月) 13:52:58 JST


お世話になっております。村上です。

>> これ、Groongaのselectでも見えないですが、API使って、
>> 構造体の中身を見ないとわからない代物ですか?
>
>selectは、\0またはUTF-8的に不正な文字列があるとそれ以降は出力
>結果に入れないので見えないのです。
>
>Rroongaとかを使って
>
>  Groonga["text_multi"].first.key
>
>とかしないと見れません。

了解しました!ありがとうございます!

>> そういえば、すぐに例はだせないですが、ベクターカラムを検索する際にも、
>> 前方一致検索だと検索できて、一致検索だと検索できないケースがありました。
>>
>> ひょっとしたら、これも似たような問題なのかもしれませんね。
>
>うーん、ベクターカラムではこういうことはやっていないので、違
>いそうな気がしますねぇ。。。

違いそうですかぁ。。再現ケース作れたら、また、相談させてください。

質問続きで申し訳ないのですが、今回は、可変調文字列、可変調文字列、数値の
3つのカラムを主キーにしたから、こうなったと思うんですけど、
可変調文字列1個だけを主キーにした場合も、余りの末尾に\0が埋められて、
Groongaのselectでは、前方一致検索しないといけなくなりますか?

以上、よろしくお願いします。




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index