[JM:00025] Re: man-pages-ja-20101028

Back to archive index

Akihiro MOTOKI amoto****@dd*****
2010年 11月 10日 (水) 22:30:23 JST


たごうさん、皆さん

元木です。こんばんは。

>> Fedoraでman-pages-jaのpackagerをさせて頂いております。
>> man-pages-ja-20101028.tar.gzがリリースされていたようなのでpackageにしようと
>> 思ったのですが、いくつか問題があったのでご報告します。

遅くなりましたが、ご報告頂いた問題を修正しました。
ご確認頂けますでしょうか。
手元の Debian testing の環境では一通り動作することを確認しています。

http://linuxjm.sourceforge.jp/download.html
man-pages-ja-20101110.tar.gz

あと、今回の修正の際に気付きましたが、かなり古く最近では使われていない
パッケージもインストールされるようになっていますね。
pkgs.list の Y/N やページ名が重複するものの選択のデフォルト値も見直しが
必要かなと思ってます。Fedora のパッケージング時などの情報があれば、
展開頂けると助かります。

以下、原因について簡単にまとめておきます。

>> 1. 付属のMakefileを利用したインストールができなくなっている

sf.jp に移動した際に、コピーを mirrordir から rsync に切り替えた際、
rsync では source の指定の最後に / を付けて、フォルダ名が含まれないように
するのを忘れてしまったのが、原因でした。

>> 2. translation_listのエンコーディングとconfigure.perlのエンコーディングが一致しない

UTF-8 周りの変更が十分でありませんでした。
configure.perl, pkgs.list も UTF-8 に統一しました。
README と INSTALL は EUC-JP のままになっているなど、
まだいろいろな箇所に EUC-JP と UTF-8 が混在しているのは
改善していきたいと思います。

>> 3. 過去収録されていたman pagesが抜けていてかつtranslation_listへ反映されていない

これに関しては、archive.linux.or.jp/JM にある最後の tarball と
translation_list を比べてみましたが、同じであり、
今回ご指摘頂いた man pages がなぜ今まで収録されていたのかが不思議です。
translation_list を修正し、過去に収録されていたページも含まれるように修正しました。

以上です。

On 2010/11/06, at 2:05, Akihiro MOTOKI wrote:

> たごうさん
> 
> 元木です。
> 
> 御連絡ありがとうございます。
> 
> tarball に関しては、チェックが十分できておらず申し訳ありません。
> ホームページ部分を make できた段階で、第一段階は満足してしまっていました。
> この週末にできる範囲で確認したいと思います。
> 
> sourceforge.jp の perl を通すために translation_list だけ
> UTF-8 に変換した部分で悪影響が出ているようなので、
> きちんと確認してみたいと思います。
> -- 
> Akihiro MOTOKI
> 
> At Tue, 2 Nov 2010 20:09:57 +0900,
> Akira TAGOH <akira****@tagoh*****> wrote:
>> 
>> たごうです。
>> 
>> Fedoraでman-pages-jaのpackagerをさせて頂いております。
>> man-pages-ja-20101028.tar.gzがリリースされていたようなのでpackageにしようと
>> 思ったのですが、いくつか問題があったのでご報告します。
>> 
>> 1. 付属のMakefileを利用したインストールができなくなっている
>> 
>> どういう経緯からなのかはわかりませんが、スクリプトのパスが変わったせい
>> で./dist/script/configure.perlの中で使用しているpkgs.listへのパスが従来のま
>> まになっているため一切インストールをしないinstallman.shが生成されます。
>> 
>> 2. translation_listのエンコーディングとconfigure.perlのエンコーディングが一致しない
>> 
>> translation_listには翻訳状況を表してるぽいものが記号で表現されていますが、
>> configure.perlでこれをみて無視するか処理するかの判断に使っているにも拘わら
>> ず、エンコーディングが一致しない(translation_listがUTF-8でconfigure.perlは
>> EUC-JP)ためにうまく処理できていないようです。
>> 
>> 3. 過去収録されていたman pagesが抜けていてかつtranslation_listへ反映されていない
>> 
>> どっちの問題なのか判断し兼ねるのですが、過去のリリースでは存在していたman
>> pagesがなくなっていて、かつtranslation_listに反映されておらず付属の
>> Makefileを利用しインストールしようとすると、途中でファイルがないと中断して
>> しまいます。すべての整合性をチェックしたわけではありませんが、こちらの環境
>> で再現する該当man pagesは次のとおりです。
>> 
>> manual/GNU_texinfo/man1/info.1
>> manual/GNU_texinfo/man1/install-info.1
>> manual/GNU_texinfo/man1/makeinfo.1
>> manual/GNU_texinfo/man1/texindex.1
>> manual/GNU_texinfo/man5/info.5
>> manual/GNU_texinfo/man5/texinfo.5
>> 
>> 
>> 以上です。
>> -- 
>> Akira TAGOH
>> _______________________________________________
>> linuxjm-discuss mailing list
>> linux****@lists*****
>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linuxjm-discuss
> 
> _______________________________________________
> linuxjm-discuss mailing list
> linux****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linuxjm-discuss

-- 
Akihiro MOTOKI <amoto****@dd*****>




linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index