R4000 2.2
tati****@kc5*****
2011年 3月 25日 (金) 23:36:32 JST
こんばんは、立花@鎌ヶ谷市です。 #原文引用は長すぎるので止めました In <20110****@maple*****>, at Date: Fri, 25 Mar 2011 12:25:47 +0900 (JST), on Subject: [JM:00193] Re: [POST:DP] man whatis.1 , 長南洋一 <cyoic****@maple*****> writes: | もし、立花さんが apropos.1 とほぼ同文にする必要がない、元訳の | 補充部分を生かしたいとお考えなら、たとえば、こんなふうにすれば | よいと思います。二番目の文から「キーワード」を消します。 | | whatis はデータベースでキーワードを検索し結果を標準出力に | 表示する。データベースを構成するファイルには、システム・ | コマンドなどの名前とその簡単な説明が含まれている。表示するのは、 | コマンドなどの名前がキーワードと完全に一致する項目だけである。 | | # a set of ... files を「構成するファイル」で生かしたつもりです。 | # ない方がすっきりするとお思いなら、抜かしてください。 | | ここでも、一番目のキーワードと二番目のキーワードの微妙な意味の | 違いが気になります。最初の文を ご提案された文例がいいかな、と思いますが、長南さんが気にされている 「一番目のキーワードと二番目のキーワードの微妙な意味の違い」というのが わかりませんでした。 -- tati****@kc5***** 立花 晃@鎌ヶ谷市