最近の更新

2011-07-05
2011-04-24
2011-04-23

Últimas Arquivo Comunicados

0.12.x-centos-5 (0.12.41)2011-07-05 01:23
0.12.x-debain-sarge (0.12.37)2009-07-19 16:29
0.12.x-debian-etch (0.12.37)2009-07-19 16:30
0.12.x-debian-lenny (0.12.37)2009-07-19 19:22
0.12.x-debian-squeeze (0.12.41)2011-07-05 01:22
0.12.x-source (0.12.42)2013-02-12 00:45
0.13.x-centos-5.5 (0.13.4)2011-07-05 01:20
0.13.x-debian-squeeze (0.13.4)2011-07-05 01:19
0.13.x-source (0.13.4)2011-07-05 01:17
0.14.x-CentOS5.5 (0.14.1)2011-07-05 01:15
0.14.x-debian-squeeze (0.14.1)2011-07-04 21:35
0.14.x-FreeBSD8.2 (0.14.1)2011-07-05 01:14
0.14.x-source (0.14.1)2011-07-04 21:15
OLD version-0.x (0.11.16)2011-03-02 09:34

Menu

Wikiガイド

端末情報取得機能(0.12.21以降)

端末情報取得機能とは

各端末の定義に基づいて、各データをHTTPリクエストヘッダにセットします。 各端末の情報を取得したい場合は、リクエストヘッダを見てください。

取得できるヘッダ一覧

ヘッダ名内容
X-Chxj-Provider端末のプロバイダ(数値) { 0 => 'unknown', 1 => 'docomo', 2 => 'au', 3 => 'softbank' }のいずれか
X-Chxj-Provider-String端末のプロバイダ(文字列) { 'unknown','docomo','au','softbank' } のいずれか
X-Chxj-DeviceIddevice_data.xmlの<device_id>に設定されている値
X-Chxj-DeviceNamedevice_data.xmlの<device_name>に設定されている値
X-Chxj-HtmlSpecTypedevice_data.xmlの<html_spec_type>に設定されている値
X-Chxj-Width画面サイズ(幅)。device_data.xmlの<width>に設定されている値
X-Chxj-Height画面サイズ(高さ)。device_data.xmlの<heigh>に設定されている値
X-Chxj-Gifgifが使用できる端末の場合"true"。device_data.xmlの<gif>に設定されている値(通常"true"または"false")
X-Chxj-Jpegjpegが使用できる端末の場合"true"。device_data.xmlの<jpeg>に設定されている値
X-Chxj-Pngpngが使用できる端末の場合"true"。device_data.xmlの<png>に設定されている値
X-Chxj-Bmp2bmp2が使用できる端末の場合"true"。device_data.xmlの<bmp2>に設定されている値
X-Chxj-Bmp4bmp4が使用できる端末の場合"true"。device_data.xmlの<bmp4>に設定されている値
X-Chxj-Color色数。device_data.xmlの<color>に設定されている値
X-Chxj-WP-Width壁紙サイズ(幅)。device_data.xmlの<wp_width>に設定されている値
X-Chxj-WP-Height壁紙サイズ(高さ)。device_data.xmlの<wp_heigh>に設定されている値
X-Chxj-Cacheキャッシュサイズ。device_data.xmlの<cache>に設定されている値