[Tomoyo-dev 176] Re: 実現したいことリスト

Back to archive index

Tetsuo Handa from-****@I-lov*****
2007年 6月 15日 (金) 22:44:09 JST


 熊猫です。

> >> 動画に関しましては以前、AdobeAfterEffectsで
> >> 映画、アニメ等(ショートフィルムですが)の製作経験が
> >> ありますのでお手伝いできるかと思われます。
> >> (VMware のムービーキャプチャー機能による動画があれば
> >> 説明文を付けることはできます。)
> >  おぉ、それは良い事を聞きました。
> > ムービーキャプチャー機能による動画だけで説明文無しでは理解できないし、
> > 1コマ1コマ静止画を組み合わせて作るのでは手間が掛かりすぎるので、
> > 動画に字幕をつけるようなソフトがあればなぁと悩んでいたところです。
> > 動画でデモを見られるようになればすごい宣伝効果です。
> 
> これは是非実現したいのですが、それにはまず動画の構成とシナリオを
> 決めないといけませんね。

延び延びになってしまいましたが LKML での説明用に作ってみました。
http://tomoyo.sourceforge.jp/data/CentOS5-install.avi が
CentOS 5 に TOMOYO Linux 1.4.1 をインストールする手順です。
http://tomoyo.sourceforge.jp/data/CentOS5-learning.avi が
TOMOYO Linux カーネルが(何も無い状態から)どのようにドメインを作成して
アクセス要求を蓄積していくのかを示すデモです。

これに「Let's start policy editor.」とか「This domain accesses these files.」とかのような
簡単な説明文を入れることができたら OLS2007 で自動デモに使えるんじゃないかと考えています。
出発までにもう10日しかないのですが、編集できそうでしょうか?
編集が難しいようであれば口頭での説明を加えながらデモすることにします。
感触で構いませんので教えてください。>田中様

 よろしくお願いします。




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Back to archive index