[Codeigniter-users] 2.0.0 日本語パッチ(ci-ja)

Back to archive index

Kenji Suzuki kenji****@gmail*****
2011年 2月 7日 (月) 17:49:34 JST


Kenji です。


On Mon, 7 Feb 2011 17:40:29 +0900
Kenichi Ando <neo.k****@gmail*****> wrote:

> >> > CodeIgniter が Bitbucket に移ったこともあり、日本語パッチも
> >> > Bitbucket で作業しようかとも思います。
> >> >
> >> > とりあえず、本家の CodeIgniter Reactor を fork して、今まで
> >> > の日本語パッチでの変更をコミットしていました。
> >> >
> >> > https://c.org/kenjis/ci-ja/overview
> >> >
> >> > おかしなところがありましたら、お知らせ願います。
> >> >
> >> >
> >> > 後は、新規に日本語を考慮しないといけないことがあるかどうかです。
> >>
> >> リポジトリは、フォークした Bitbucket で管理するとして、
> >> 配布は今まで通り sourcefarge になるのでしょうか?
> >> codeigniter.comも配布はホームページで行っていますよね。
> >
> > そうですね。配布は今までどおり sourceforge.jp がいいんじゃない
> > でしょうか?ダウンロード数をカウントしてくれますし、ニュースなど
> > も流せますし。
> >
> > あと、sourceforge.jp も Mercurial をサポートしていますので、
> > リポジトリについても sourceforge.jp を使うという方法も考えられ
> > ます。
> >
> > リポジトリの移動は簡単なのであまり考えずにやってます。Bitbucket
> > でするにしても、個人アカウントではなく、ユーザ会のアカウントを
> > 作成してそこにマスターリポジトリをおくのがいいんじゃないでしょう
> > かね。
> 
> そうですね。そうしましょうか。
> また確定したら案内をMLとホームページ上で行えるようにしましょうか。

そうですね。

作業しやすい方法がいいと思いますので、意見のあるかたは
お願いします。


> >> あとReactorのフォーク
> >> 本家のソースを別々に日本語化してリリースすのでしょうか_
> >>
> >> もしかしてよく分かっていなかったらご指摘ください。
> >
> > 質問の意味がよくわかりません。
> 
> 本当にすいません。
> 私自身よくわかっていないかもしれないです。
> CoreのBitbucketとReactorのBitbucketは
> 別々にリリースされるのかと思っていました。
> なんで、我々は2つをメンテナンスするのか?と
> 思い込んでおりました。

ああ、そういう意味ですか。

Core はパッケージとしてはリリースされないようです。Bitbucket にリポジトリが
あるだけです。

2.0.0 リリース後、通常は Reactor = CodeIgniter ですので Reactor をメンテ
するのは当然ですが、Core はどうしましょうね?


// Kenji




Codeigniter-users メーリングリストの案内
Back to archive index