eptex (100201) | 2010-02-01 07:10 |
eptex-test (110315) | 2011-03-15 08:56 |
ptex-qtrip (110227) | 2011-02-27 22:32 |
日本語ファイル名でエラー | 2018-05-20 23:30 |
日本語のファイル名でエラーが起こることがあります。 ptex2pdf -l -ot "-synctex=1 -file-line-error" 名称未設... | (Nenhum) |
\pdfsavepos と \mag | 2016-12-20 02:32 |
TeX & LaTeX Advent Calendar 2016 の VoD氏の記事に詳細が報告されていますように,\mag が用いられたときの \pdfsavep... | (Nenhum) |
[ ]$で通常ユーザでのプロンプトを,
< >#でrootでのプロンプトを表す.
以下のファイルは,最後を除いて全部 $SRCにあると仮定します.バージョンが違うとうまくいかない可能性が大きいです.
CFLAGS="-O2 -s "ぐらいにでもしとくといいかもしれません.
[ ]$ cd $SRC/tl08-compile [ ]$ ./bld1.sh [ ]$ ./bld2.sh [ ]$ su < ># ./bld3.shbld1.sh で build 前のパッチ当てと build 作業を,bld2.sh で各種パッケージなどの設定,そして最後の bld3.sh でインストールとフォント設定(の一部)を行います.
FAM256=0という行を
FAM256=1と書き換えておいて,上に述べた普通の手順を行ってください. また.bld1.sh 実行中に,
*** Make FAM256 enabled binaries of e-pTeX and e-upTeX *** Return key to continue, or Ctrl+C to abortと出て一時停止します.Return キーで続行すると,FAM256 パッチが適用なバイナリが生成されます. ここで中断すると FAM256 が無効なバイナリが得られます.
2009/5/24以前のコメントは過去コメントの後半部に移しました. コメントはご自由にどうぞ.