[Fswiki-dev] Re: FSWiki4.0 への要望

Back to archive index

Hiroaki Sakuma hiroa****@sakum*****
2005年 3月 25日 (金) 01:17:15 JST


佐久間です.


> > > FSWikiプロジェクト全体を見ていて思うことは、「本当に開発者寄りだなぁ」
> > > ってことです。
> > > これだけ魅力があって、これだけ将来性がありそうなのに、その発展の可能性
> > > を旨くコントロールできていない。そう感じてました。
> > > これが、もしユーザ寄りの考えに持って行っていけたなら、(「プラグインを
> > > 作れば簡単です」なんて門前払いさえしなければ、)賛同者の数ってグンと
> > > 増えそうなのに、と思ってました。
> > 
> > 要望がコアに取り込まれる可能性が高いプロダクト,より,自分でプラグインを
> > 作れ
> > ば対応できるプロダクト,の方が需要がありそうですが.
> > プラグインで対応できる,というのはとてもユーザ寄りの考えだと思います.プ
> > ラグ
> > インで対応できなければ,それこそユーザごとにコアに手を入れていかなくては
> > いけ
> > なく,ユーザ寄りとは言えません.
> 
> あ、いえ、そういう意味の「開発者寄り」ではないのです。
> ここでいう開発者とは、作者のことではなく、プログラミングができる人の
> 意味で書きました。
> 「欲しい機能は自分で作ればいい」と言われても、改造のできない人間は、
> 諦めるしかないですからね。
> ま、確かに、「やろうと思えば何でもできる」という意味では逆の意味でとても
> 凄いことだと思います。

FSWikiに限らず,オープンソースは開発者の視点で見ているものが多いのが現状だと
思います.
今後,オープンソースの普及を図る意味では,あきさんの言われるような,プログラ
ミングの出来ないユーザも視野に入れる,というのは大切なことと思います.

しかし,商用ソフトウェアであれば,対価を払うことでソフトウェアを使用している
わけですが,オープンソースなら自分は何も対価を払わなくていいのか?という問題
があります.
金銭による対価はなくても,開発に参加する,ユーザのサポートを手伝う(ユーザ会
の運営など)という形で,プロジェクトへ寄与していく働きがないと,ソフトウェア
の開発に掛かるコスト(金銭的,人的)は商用ソフトウェアでもオープンソースでも大
して変わらないでしょうから,もしこういうフィードバックがないと,全ては作者の
人が背負っていることになります.

技術がない人であれば,例えば技術のある人や会社に金銭を払って改造を頼むとか,
技術を習得する,というアプローチもあると思います.
自分は何も提供しないし,浪費もしたくないけど,ソフトウェアは苦労せずタダで使
わせてくれ,という形が増えてしまうと,オープンソース自体が成り立たなくなって
しまう危惧も感じます.
# 例えば,LinuxもApacheもPHPもHTMLの技術がなくても,レンタルサーバ会社にサー
# バのセットアップと管理を頼み,ウェブサイト制作会社にサイト制作を依頼すれば,
# ウェブサイトを作ることが出来ますよね?これはオープンソースを使っていても,
# 技術がない代わりに対価を払っているよい例だと思います


=====================
Sakuma,Hiroaki
 hiroa****@sakum*****



Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index